40代男性 惣菜や弁当を作る食品工場
スーパーとかで売られている弁当や惣菜、異なるスーパーで買っても味が似てると思ったことはありませんか?
味が似ているのは、同じ食品工場で作っているから。
食品工場は、自社ブランドで製造販売する商品もあれば、依頼を受けて他社の商品も製造しています。
同一工場で他社製品を製造する理由
他社の商品も製造するのは、大量生産したほうがコスト削減になるから。
弁当や惣菜で使う食材等は、まとめて購入。しかし、スグになくなる。
なぜなら、食品工場は365日24時間稼働をしているからです。
なくなる前に食材等は補填される、そのためには大きな冷蔵庫や冷凍庫、倉庫が必要。
まとめて購入した食材等は、一度にまとめて送られて来るため、冷凍庫等に運ぶにはフォークリフトが必要。
大量生産するには多くの人員が必要、しかも、365日24時間稼働させなくてはならないため、人員を集めることがとても困難です。
マニュアル通りに働いても・・・
食品工場で働いていると良く聞かれるのが、資格が無くても調理を出来るの?
普通科の高校を出た私は、食品工場で働くようになると、入社2日後には調理場を任されました。
「えっ僕が?」と思ったのは、調理経験は小学校の家庭科の授業で行っただけだから。
先輩に言われたのは「マニュアル通りにやれば良いから」、多くの人が働く食品工場ではマニュアル通りに働くようになっています。
なぜ、マニュアル通りに働くのか?
マニュアル通りに働くのは、ミスが生じた場合に、どこでどのタイミングでミスが起きたのかが分かり易いからです。
もし多くの人が好き勝手に働くとミスが生じた場合、責任転嫁が起こってしまいます。
「マニュアル通りにやれば良い」と言われても、調理経験が殆どない私はキャベツとレタスの違いさえ分からない。
焼きそばにレタスを入れたら、先輩にメッチャ怒られた。
レタスとは違うモノを焼きそばに入れたら、「バカか!焼きそばに白菜を入れるな!」、またしてもメッチャ怒られた。
大量生産をするには、一度にまとめて食材をカットするため、キャベツ・レタス・白菜の見分けが付かない。
先輩は「分からなければ、食べて試してみろ!」と言うので、マスクを外すと別の先輩に「調理場でマスクを外すな!」とメッチャ叱られました。
マスク作業のあれこれ
食品工場で一番気を使うのが衛生面。
そのため、調理場に入るには社長や取引先の人でも、帽子に白衣を着用しなければならず、口にはマスク、白色の靴も履かなくてはなりません。
帽子と白衣、マスクを着用すると、誰が誰なのかの区別が付きにくい。
人の区別は声で聞き分けるしかなく、優しい声は入社して日が浅い女の子、女の声でもトゲがあるのはベテランのオバサン、声より先に手が出るのは男の先輩。
キャベツ・レタス・白菜の違いが分からない私に教えてくれたのが、優しい声の人。
優しい声ということは、教えてくれたのは入社して日が浅い女の子。
女の子と話す機会に恵まれなかった私は、「食べて美味しいのがキャベツよ」と言われても、優しくされると何を食べても美味しく感じました。
声にトゲがある人に、「白菜も美味しいわよ」と言われても、食べる気にはならなかった。
私と優しい声の人が話していると、ジェラシーを感じた先輩が私に近付いて来たため、慌ててマスクをして顔を隠したのですがボコられました。
マスクで顔を隠したのに、どうしてバレたのだろう?
調理を終えると休憩時間になったため、タバコを吸いに喫煙所へ行くと、「貴方もタバコを吸うの?」と優しい声で話し掛けられた。
先程の人だと思い、タバコを吸うのにマスクを外す、どんな顔をしているのだろう?楽しみだ。
その女性がマスクを外すと私は言葉を失った、なぜなら、イメージしていた女性と全く違ったから。
タバコを吸うのに私がマスクを外すと、その女性も私の顔を見て言葉を失った、黙ったまま吸うタバコの味は苦かった。
マニュアルは日本語、英語、その他の言語が必要
食品工場に入社して1ヶ月もしないうちに、私に部下が出来た。
大量生産するには多くの人員が必要、しかも365日24時間稼働しているため、私が働く食品工場の離職率は他の業種に比べ高め。
入社しても長続きはせず、スグに辞めてしまう。
先輩に「仕事を教えてあげて」と言われても、入社して1ヶ月では人に教えられる経験は積んでいない。
経験は無くても、食品工場ではマニュアルに沿って作業をすれば、誰が行っても結果的には同じになる。
マニュアルに沿って作業をしても、ミスは生じる。
ミスをフォローするのは、入社1ヶ月目の私。
「マニュアル通りにやって下さい」とお願いすると、頷くため、私的には分かってもらえたと判断。
しかし、またしてもミスる。
「マニュアル通りにやって下さいと言いましたよね」と強目の口調で注意をすると、頷くため、今度は大丈夫だろうと思ったのですが、またしてもミスが起きる。
どうして、何度も同じミスを起こすのだろう?マニュアルが間違っているのか?
首をかしげていると、先輩が私に言ったのが「外国人に日本語が通じるわけねえだろ!」。
多くの人員が必要な食品工場では、慢性的な人手不足を補うのに外国人にも働いてもらっています。
しかし、帽子にマスクをしていると、誰が誰だか日本人なのか外国人なのかが分からない。
マニュアルの表記は日本語、これでは外国人に理解はされないと思い、英語表記のマニュアルを作成するのですが、食品工場には英語を理解できない外国人も沢山います。
私が働く食品工場には、色んな国の人が働いており、国が違えば文化が違う。
食品工場では、時間までに商品を完成しなくてはならないのですが、お客様から依頼を受けた個数が足りない、どうしてだろう?
マニュアル通りに従えば、個数が足りないことはありえない、念の為に多めに作っているのに、それでも個数が足りない、なぜだろう?
毎回毎回、個数が足りないことが続いたため、調理場等に監視カメラを設置すると、日本語を理解出来ない人が調理をしながら盗み食いをしてました。
盗み食いをしていたのは1人だけではなく、一人が満腹になると、お腹を空かした者と担当を勝手に代わり盗み食い。
盗み食いで眠くなるのか、働いていてもウトウトするため、マニュアルには盗み食いをしないこと、作業中は寝ないことが加えられました。
私が入社した頃のマニュアルは簡単に覚えられたのですが、現在のマニュアルは分厚く、それを読むのが嫌で離職する人も珍しくありません。